山口日和

山口から生山口を写真とともに届けます。ニューヨークタイムズの2024年に行くべき52か所に山口市!が選ばれました。

モーニングでランチ+a

モーニングでランチは3月(こちら)以来の2回目で珈紋さんへ~
C05735.jpg
お昼前にモーニングサービスをいただいてランチ代わりに
C05733.jpg
今回も丁寧な接客で、2階席に案内していただく
C05730.jpg
大内の殿様が京都を恋しがる妻のために作らせたといわれる山口の伝統工芸の大内人形
C05732.jpg
さて、前回気になったメニューFのワッフル・サンドのモーニングセットをいただいてみる
C05721.jpg
サクサクな食感とほどよい甘味がいい~、これアリだ♫
C05727.jpg
さて、プラスaは県立博物館の企画展、やまぐち植物さんぽへ
040521070.jpg
2階から入館、いきなり恐竜
040521054.jpg
ブナ林とクマ、現実の山歩きを想像するとゾッ!とする光景~(笑)
040521055.jpg
かつての道路は萩往還
040521066.jpg
SLやまぐち号山口線に復活!した
040521065.jpg
さて、目的の企画展
040521062.jpg
昨年の朝ドラらんまんのモデル牧野富太郎博士の標本1300点以上を所蔵しているとか~!
040521060.jpg
そのひとつ、牧野博士が光市虹ケ浜で採集された標本が展示されている
040521056.jpg
このほかにも牧野博士は、山口市長門峡防府市柳井市、岩国市などでも採集
040521061.jpg
よく行く山口市の名峰十種ヶ峰のヤマシャク、イカリソウなどお馴染みの植物も紹介されている
040521069.jpg博物館前の新緑でクールダウンしておしまい